こ だ わ り

どんな種目でも
高水準で上質なレッスン

社交ダンスの競技会は、通常ラテンアメリカン部門(5種)とボールルーム部門(5種)に分かれて競技を行います。そのため基本はどちらかの部門に絞って技術を磨きます。私たちもラテン部門を主戦場としていましたが、ボールルーム部門も得意としています。10種目総合で争われる競技会「全日本10ダンス(テンダンス)選手権」優勝の実績を基に、どんな種目でも高水準で上質なレッスンをご提供します。 10種目総合で争われる競技会「全日本10ダンス(テンダンス)選手権」優勝の実績を基に、どんな種目でも高水準で上質なレッスンをご提供します。

表現力の向上

社交ダンスのレッスンでは、ステップを覚えることに始まり、間違えずに踊ること、リズムの取り方など、技術的な指導に重きを置きがちです。
ただ観る人(観客や審査員)の心を動かす踊りには「表現力」が不可欠です。「表現力」で競う「全日本ショーダンス選手権」を優勝の経験を基に、観る人の心に届く踊りをレッスンを通して習得していただけます。
観る人(観客や審査員)の心を動かす踊りには表現力が不可欠です。表現力で競う「全日本ショーダンス選手権」優勝の経験を基に、観る人の心に届く踊りをレッスンを通して習得していただけます。

身体の使い方へのこだわり

社交ダンスは「健康に良い」と言われますが、無理な身体の使い方をして踊っていると、逆に身体を痛めてしまう原因ともなり得ます。
私たちはダンス以外にも、陸上競技、フィギュアスケート、クラシックバレエなど様々なスポーツを経てプロなった稀有なダンサーです。その経験を活かし、正しい身体の使い方、そしてより美しく魅せるための身体の使い方をレッスンを通してお伝えします。
私たちはダンス以外にも、陸上競技、フィギュアスケート、クラシックバレエなど様々なスポーツを経てプロなった稀有なダンサーです。その経験を活かし、正しい身体の使い方、そしてより美しく魅せるための身体の使い方をレッスンを通してお伝えします。